美容液を使ってみたいけど肌荒れやトラブルなどの副作用が気になるという方も多いのではないでしょうか。
ビューティーオープナーは素肌の美しさを際立たせてくれる導入美容液ですが、安心して使うことができるのか、そして考えられる副作用・危険性がないのかを調査しました。
今回はこちらの商品について調べてみました(公式サイト)
- シリーズ累計2,500,000個突破
- 卵殻膜美容液2年連続国内売上NO.1
- 使用満足度93%
- 3年連続モンドセレクション金賞受賞
- 有名女性雑誌で美容部門第1位
- 卵殻膜エキス94%配合
ビューティーオープナーに配合されている成分は?
ビューティーオープナーに配合されている成分は、
ビューティーオープナーのポイントとなる成分は次の成分です。
卵殻膜エキス
卵殻膜とは卵の殻の内側にある薄い膜のことで、18種類のアミノ酸とコラーゲン、ヒアルロン酸などで構成されており、人の髪や肌に非常に近いたんぱく質が主成分です。
卵殻膜エキス95%の濃厚な美容成分を塗ることで、ダイレクトにうるおいとハリを与え、素早く肌悩みをケアしてくれる「早く・攻める」美容液です。
卵殻膜は年齢と共に減少していくⅢ型コラーゲンの働きをサポートし、うるおいやツヤ、ハリを与えてくれる効果が期待できる成分です。
天然エッセンシャルオイル
卵殻膜エキスならではの独特の香りに天然エッセンシャルオイルを調合することによって、毎日気持ちよく使用できるようさわやかに香る美容液に仕上げています。
配合されているエッセンシャルオイルは、
ローズマリー油、レモングラス油、ニオイテンジクアオイ油(ゼラニウム)
となっています。
ビューティーオープナーに考えられる副作用・危険性は何?
ビューティーオープナーの成分を調べてみた結果、卵殻膜エキスが95%と高配合になっています。
使用されている原材料の中で少し気になる成分は、
BG(1,3-ブチレングリコール)
BGは、保湿剤でうるおいを保つために使われることが多い成分です。
他に防腐効果を高める効果もあります。
皮膚刺激性はかなり低く、安全性が高い成分です。
ペンチレングルコール
ペンチレングリコールは保湿効果と防腐効果のある成分で、皮膚への刺激性はほとんどありません。
まれにアレルギー反応を起こしてしまう場合もあるので、敏感肌の方や心配な方はパッチテストを行った方がいいでしょう。
クエン酸
クエン酸は収れん作用がある成分で、10%以下の配合であれば皮膚への刺激性はほとんどありません。
ごくまれにアレルギー反応が起こる場合がありますので注意が必要です。
卵殻膜エキスと卵アレルギー
卵アレルギーの方が卵殻膜エキス配合の美容液を使用しても大丈夫かと思っている方もいるのではないでしょうか。
卵アレルギーを引き起こすのは卵白に含まれているタンパク質の「オボアルブミン」「オボムチン」が原因と言われています。
卵殻膜エキスにはこれらの成分を含んでいないため、卵アレルギーを引き起こす可能性は低いということになります。
ただし不安がある方はパッチテストを行ってから使用するのが安心ですね。
ビューティーオープナーは、
・合成香料
・合成着色料
・旧表示指定成分
・鉱物油
・アルコール
これらの成分不使用のため、比較的安心して使用することができる美容液です。
ただし、実際に使った時に赤みやかゆみが出るなど何か異変があった場合は、使用を中止して、かかりつけの医師に相談する事をおすすめします。
ビューティーオープナーの副作用・危険性のまとめ
ビューティーオープナーは副作用や危険性が少ないということがわかりましたが、その時の体調や実際に使ってみたら自分には合わなかったということもあるかもしれません。
ビューティーオープナーには、心配される成分の配合はほとんどなく、さらに合成香料・合成着色料・旧表示指定成分・鉱物油・アルコールは不使用となっているため、安心して使われている方が多いのだと思います。
使用前にパッチテスト行うことで、より副作用や危険性のリスクを下げることができると思いますので、不安のある方は必ずパッチテスト行うようにしましょう。
ビューティーオープナーは、
・卵殻膜エキス95%配合
・合成香料、合成着色料、旧表示指定成分、鉱物油、アルコール不使用
・天然エッセンシャルオイル使用
これらのことから、ビューティーオープナーは副作用・危険性が少なく、安心して使うことができる美容液であると言えるでしょう。
【ビューティーオープナー美容液】の関連情報
-
【本音暴露!】ビューティーオープナーの口コミは嘘?悪い評価や副作用も徹底検証
浸透しづらくなってきた肌にきっちり入れたい! お手入れを減らしたいけど効果は欲しい! コラーゲンやヒアルロン酸じゃないものが欲しい! 毛穴レスな肌を取り戻したい! くすんできた肌に透明感がほしい! こ ...
続きを見る