市場にはたくさんの化粧品やスキンケア用品などの美容グッズがあふれていて、何を選んだらいいのかわからなくなってしまいますよね。
自分にピッタリの化粧品を選ぶのはなかなか大変で、色々購入してみたけどなんかしっくりこない・・・という方もいます。
肌ケアに使用するスキンケア用品の力だけに頼るのではなく、自分の肌自体を今よりももっといい様態にする方法はないか色々と調べていたところ、「美肌菌」という菌があることを知りました。
この美肌菌について調べてみました。
美肌菌ってどんな菌なの?
人間の肌にいる菌は常在菌と呼ばれ、顔の表面にいる常在菌は美肌菌などの善玉菌や悪玉菌などの菌が住み着いています。
肌が健康な時には美肌菌が悪玉菌を増えすぎないように一定数以下に抑えてくれています。
しかし何かのきっかけで常在菌のバランスが崩れてしまい、悪玉菌が増えてしまうと肌のバリア機能が低下して、肌の水分がどんどん失われてしまい、乾燥・肌荒れなどの原因になってしまいます。
美肌菌と呼ばれる表皮ブドウ球菌は保湿力があるグリセリンに似ている成分をたくさん分泌して、肌の水分をしっかり保ってくれます。
グリセリンは化粧品にも使われている保湿成分なんです。
美肌菌は肌の一番外側の角質層のあたりに多くいて、化粧品がなかなか浸透しにくい部分にまでグリセリンを届けてくれます。
美肌菌は美肌へと導いてくれるのです。
美肌菌の効果とは?
美肌菌はグリセリンを分泌して肌を潤してくれたり、抗菌ペプチドを作って悪玉菌の増加を防ぎ悪玉菌の栄養素を取って外部の悪玉菌から守ってくれる効果が期待できます。
美肌菌を育てていくと次のような肌を目指すことができます。
・潤った肌
・キメが整った肌
・トラブルが少ない肌
・透明感のある肌
・シミ・シワが少ない肌
逆に美肌菌を減らしてしまう可能性があるのは次になります。
・エアコンなどによる肌の乾燥
・ストレス
・冷え性
・栄養バランスの偏り
・睡眠不足
・運動不足
美肌を目指すには肌の表面だけではなく、身体の内側から影響するものも多いということがわかりますね。
体調や腸内環境を整えることはとても大切な事だということを改めて感じました。
美肌菌を育てていくための洗顔方法は?
美肌菌を育てていくためには、洗顔で美肌菌を流し過ぎない事が大切です。
そのためには、朝は水洗顔、夜は洗顔料で洗うというのがおすすめです。
洗顔によって美肌菌が流されてしまうと菌がもとに戻るまで約12時間はかかると言われています。
水洗顔のやり方は、人肌程度のぬるめのお湯でゴシゴシと擦らないように両手ですくったお湯を肌に優しくつけて洗います。
生え際や首のあたりまで丁寧に洗いましょう。
洗った後はタオルで軽くおさえる程度に水分を拭き取ります。
拭き取った後は基本的に化粧水はつけなくてもいいが、乳液かクリームを薄く伸ばして保湿します。それでも乾燥が気になるようであれば先に少量の化粧水で保湿してもOKです。
ただし、肌の角質層のバリアを破壊してしまうような高濃度の美容液などは美肌菌に影響してしまうので使用しない方がいいでしょう。
美肌菌を増やしてくれる食べ物は?
美肌菌を増やすには、スキンケアだけでなく腸内環境を整えることがとても大切です。
栄養のバランスが偏っていたり、添加物がたくさん入ったものばかり食べていると腸の中の善玉菌が減少し、悪玉菌が増えてしまいます。
腸内環境が乱れるとニキビが出来たり、肌のくすみやたるみが目立つようになったり肌トラブルが発生することもあるので注意が必要です。
あと糖質を摂り過ぎるのも良くありません。
糖化を予防することは、食事から摂った余分な糖質が体内のたんぱく質などと結びついて細胞を劣化させる体内のコゲ付きを防ぎます。
糖化は老化の原因にもなりますので、しっかりと防いでいきたいですね。
美肌菌を増やす食事のポイント
・食事の始めに食物繊維の多い野菜を食べる
野菜→たんぱく質→炭水化物の順がオススメ
・レモン果汁やお酢、オリーブオイルなどの抗糖化食品を食べる
・白米より玄米がオススメ
・白米を食べるなら冷ごはんがオススメ
・水分を多くとると血液中の糖濃度が低くなるので多めに水を飲む
・菓子パンは食後の血糖値を急上昇させるので控える
・ノンシュガーは糖質をカットしているが、人工甘味料が入っているものが多いので注意!
・食後に軽い運動をすると血糖値の急上昇を抑える
・糖質をとり過ぎないでゆっくりとよく噛んで食べる!